車中泊で日本一周しながら全世界のカップルや夫婦を仲良しにするために仲良しにする秘訣や旅の魅力を発信している仲良しクリエイターのとおるんとよしみんです。
北海道南富良野町で車中泊できるところあるかな?
道の駅南ふらのに車中泊できるのか?
とお探し方にご紹介します。
どんな施設(トイレ・駐車場など)があるのか?についてお話ししたいと思います。
【車中泊スポット 道の駅南ふらの】オススメ度を発表
道の駅に私達が実際に2019.7車中泊してみてチェックしてみました。
・駐車場 〇
・トイレ 〇
・静かさ ◎
・付帯設備 〇

総合評価・・・★★★★☆
私達が行ったのは7月の上旬でラベンダーの見ごろでしたので、かなり込み合っており道の駅は満車で駐車場ではところまで駐車される方がいらっしゃいました。
ラベンダーを見るには富良野はとても有名でとても立地がいいところにあります。
公園があり私達が行った7月にはラベンダーが見ることもできます。
電子レンジや電源やWi-Fiが無料で使用できるところは本当に珍しいので、とてもありがたいです。
【車中泊スポット 道の駅南ふらの】駐車場
こちらの駐車場は広く全て無料で停めることができ、なおかつフラットのためとても過ごしやすいです。
私達が到着したのは夜の11時ごろでしたがほぼ満車でした。
7月の中旬はラベンダーの見ごろで特別多い可能性はあります。
トラックなどの大型車は2.3台停めることができましたが、私達が行った日には停まっておらず代わりにキャンピングカーが駐車されていました。
【車中泊スポット 道の駅南ふらの】トイレ
トイレはあまり新しくはありませんが掃除をかなりされており、清潔でした。
個室は一つ一つが広かったです。
夜も電気がしっかりとつくため夜でも明るかったです。
また虫はいませんでした。
【車中泊スポット 道の駅南ふらの】静かさ
こちらの道の駅は国道38号線に面していますが、夜中は交通量は少なくとても快適に静かでした。
また大人気の道の駅のようで同じように車中泊している方もいらっしゃって安心して車中泊ができました。
【車中泊スポット 道の駅みなみふらの】その他の施設など
①売店
野菜や魚介類などはなくお土産のみ販売されています。
またお土産はお菓子や、ラベンダーの商品や、ジャガバターを真空パックされているものがありました。
またお土産は種類が多いため、お土産を探されている方にはオススメです。
また北海道といえば乳製品!!
牛乳やプリンなどすぐに召し上がれるものがありました。
②レストラン
うどん、ラーメン、定食などが多く名物はありませんでした。
道の駅の外には軽食がとれるお店がありにぎわっておりました。
ハンバーガー、コロッケ、カットメロン、茹でてあるトウモロコシなど召し上がっている方が多かったです。
たくさんの味のソフトクリームがあります。
ハスカップ味は北海道ならではですね。
③無料休憩所
一階では売店で購入したものを召し上がっている方がいらっしゃいました。
二階にも無料休憩所があり、無料でWi-Fiと電源を使用することができます。
④喫煙所
外にありました。
⑤ゴミ箱
道の駅の中にあります。
生ごみは捨てられません。
⑥公園
かなり広かったです。
また私達が行ったのは7月中旬でしたので、ラベンダーを見ることできました。
⑦EV急速充電スタンド
北海道では珍しいEVがあります。
⑧電子レンジ
電子レンジが使えるのは珍しく、とてもありがたいです。
【車中泊スポット 道の駅南ふらの】入浴施設
こちらの道の駅に入浴できる施設はありませんでした。
しかしここから約9kmのところにかなやま湖保護センターという温泉施設がありました。
入浴施設情報①
名称 かなやま湖保護センター
【料金】大人410円・小学生200円・未就学児無料
【営業時間】10:00~21:00
【URL】公式HP
【住所・地図】
【その他】こちらはホテルやキャンプ場も一緒になっております。
近くにはラベンダー園もあります。
コインランドリーも使用できます。
車中泊マップ【北海道・全国】
北海道・全国の車中泊スポットをお探しの方は下記の記事やマップをご覧ください。
【車中泊スポット 道の駅南ふらの】まとめ
名称 | 道の駅 南ふらの |
住所・地図 | |
URL | 公式HP |
トイレ | あり |
ゴミ箱 | あり |
その他 | 売店・レストラン・喫煙所・EV・無料休憩所・公園・電子レンジ・電源(無料) |
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。