ポータブル電源を【超解説】格安/人気/大容量別におすすめをランキング!

【保存版】夏の車中泊が快適に!蚊の対策、おすすめグッズをご紹介!

バンライフ知識&コツ
DCIM100GOPROGOPR0055.JPG
PR

VANLIFE(バンライフ)で2019.6.1~日本一周中のとおるんよしみんです。

 

夏の車中泊の問題としては「蚊」

車内に蚊が入ってきたら刺されて痒いし、なかなか捕まえられなくてイライラすることも・・・。

車中泊旅時の「蚊」対策についてお話しします!

【こんな方におすすめの記事】
・夏の車中泊を快適に過ごしたい
・蚊を撃退させたい
スポンサーリンク

まず車内に蚊を入れないための網戸

なるべく蚊を入れないようにしましょう!

ドアを一切開けなければいいのですが、夏は暑いのでドアを開けたい。

そんな時に便利なのが網戸!

よしみん
よしみん

ドアをちょとだけ開けるだけでも涼しい!でも虫が入らないように対策は必ず必要で網戸は必須アイテム!

自作の網戸をご紹介!

私達は自作の網戸を使用しています。

磁石を接着させただけの簡単な作りなので誰でもできちゃいます!

所要時間は5時間、費用は5000円

▼車中泊用の網戸を自作する方法!

【車中泊DIY】網戸を100均商品で自作する方法!【暑さ対策】
VANLIFE(バンライフ)で2019.6.1~日本一周中のとおるんよしみんです。 夏も快適に車中泊するために網戸を自作しました! 夏は車中泊中に窓やドアを開けたいけど、虫が入ってくるから開けれないという方にこの網ネットをオススメします。 既製品では...

市販の網戸をご紹介!

また市販の網戸もあり、よく使用している方を見かけます。

DIYが苦手な方には市販のものがおすすめです。

夏に車内を閉めきると本当に暑くて大変なので、網戸を使って空気が通るようにしないと暑くて熱中症になるのでご注意ください!
よしみん
よしみん

またどうしても刺されたくない方は長袖長ズボンを履くこともお忘れなく!

スポンサーリンク

蚊を撃退する方法

網戸をしても出入りする時に入ってくることもあるし、本当に小さな隙間からん入ってきます。

そのためもし蚊が車内に入ってきても撃退する方法を教えます!

①虫よけアプリ

虫よけアプリをご存知でしょうか?

虫よけアプリとは虫が嫌がる周波数の音を出して虫を近寄らせないアプリです。

人間には聞こえづらい音ですが、虫や動物には嫌な音でコンビニの周りにこの音を出して虫などを近寄らせないようにしています。

「ピー」をかなり高い音がほんの少しだけ聞こえる方もいるようです。

虫よけアプリ App store

虫よけアプリ Google  Store

よしみん
よしみん

効果があるのか?いまいち分かっていなくて、効果ある方も効果ない方もいらっしゃるようです。

私も使ってみましたが、毎日違う場所にいるため虫が少ない地域なのか?それともアプリのおかげなのか?分からないような感じです。

②虫除けスプレー

虫よけスプレーはとても効きます!!

車内の広さであれば1プッシュで十分な量なので240回は使えるので真冬以外であれば1年間毎日使えるレベル!

虫よけスプレーは勝手に出ないようにロックがかかっている状態。

ロックが解除された状態。

OPENのところに黄色いの右に移動させて解除してあとは噴射させるだけ!

噴射させた後は車内にいた虫がいつの間にが死んでいます!

よしみん
よしみん

蚊が入ってきたら捕まえるまでに大変な思いをしていたけど、これがあると本当に楽!!

夏の車中泊では必需品です!

1回5円程度で蚊と戦いがなくなったのでめっちゃ楽!

買う前に気になったのが匂い。

車内が薬品の匂いなどで臭くなるのかな?と匂いに敏感な私なので気になりましたが、匂いは気にならないです!

スプレーのせいで匂いが気になって寝れなくなることもないので安心!
スポンサーリンク

車中泊おすすめの記事・グッズ

とおるんよしみん
とおるん
よしみん

私達のおすすめの記事・グッズをご紹介します♪

車中泊好きには必見!!!

私達も実際に使用しています

▼実際にに使っているベッドマット

▼車中飯・キャンプ飯で大活躍!ホットサンドメーカー!

よしみん
よしみん

長く車中泊するなら寝ること、そして食べるものはすごく大切です♪

▼私達の車紹介の動画はこちら♪

スポンサーリンク

車中泊に最適!蚊対策のまとめ

車内で蚊取り線香をたくと車内は体験無事になりますよね。

そのため他の方法をご紹介しました!

【蚊対策のまとめ】
・網戸をつける
・長袖長ズボンを履く
・虫よけアプリを使用する
・虫除けスプレーを噴射する
蚊対策をして快適に夏の車中泊を楽しみましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございます。