ポータブル電源を【超解説】格安/人気/大容量別におすすめをランキング!

【保存版】車中泊旅でのゴミ・排水処理の方法をご紹介!対処方法も。

バンライフ知識&コツ
PR

VANLIFE(バンライフ)で2019.6.1~日本一周中のとおるんよしみんです。

車中泊旅をする上で多くの方が悩むのが排水とゴミ問題

今回は車中泊旅する時どこにゴミを捨てるのか?について話します♪

【こんな方におすすめ記事】
・車中泊を長期間やりたい
・料理の時の排水処理をどうしているのか知りたい
・ゴミをどうやって処分するのか知りたい
よしみん
よしみん

車に住んでいる私がどうしているのか?お話しします♪

注意

あくまでも私達の場合についてお話ししています。

日本ではまだゴミを処理する設備が整っているとは言えないのが現状です。

私は有料車中泊スポットやキャンプ場などでお金を支払って、その施設でゴミを捨てるというサービスを利用することが一番おすすめだと思っております。

スポンサーリンク

車中泊旅の排水処理の方法は?

車中泊する時に車内で料理をする時、そして車にトイレやお風呂がある場合は排水が出ることがあります。

どのように処分したらいいのか?についてお話しします!

①家で捨てる

これが一番おすすめ。

短期の旅行であれば車内にゴミを貯めておいて家に着いてから処分するのが良いです。

でもどうしても臭いが気になる方はこちらのゴミ袋を使うと臭いが抑えられます!

ペットと一緒に車中泊する時、車内で生ごみが出る時、オムツなどを使用する時におすすめ!

おすすめ商品

②RVパークで処分

有料の車中泊スポットRVパークで排水を処分できる場所もあります。

※全てのRVパークが処分できるという訳ではありません。

キャピングカーには排水処理しやすいように車の外に排水を出せる場所がありますので、そこからホースを繋ぐことで簡単に排水が処理できるんです。

③ペットシートに吸わせる

料理でパスタを茹でたお湯を処分したいというぐらいならちぎったペットシートを袋に入れてその中に排水も入れます。

①ペットシートを小さく切る

②ビニール袋に入れる

③その中に排水を捨てる

④ビニール袋を締める

よしみん
よしみん

ゴミがかさばるので長期の旅ではおすすめしませんが、短期であればこうやっておけばこぼす心配なく家まで持ち帰れます♪

 また凝固剤を入れることもあります。

よしみん
よしみん

凝固剤はちょっと高級なので、ペットシートの方がおすすめ♪ 

④排水を出さない

私達は排水を出さないようにしています。

じゃがいもなどの泥のついた野菜はスーパーやコンビニなどで販売している真空パックのものを使います。

よしみん
よしみん

ちょっと割高にはなるけどジャガイモは洗わないと調理できないから真空パックになっている野菜をよく使います!

また茹でる野菜などはあまり使わずに料理したり、汁はなるべく飲んだりしています。

そしてお皿はラップを敷き洗わなくていいようにしています。

どうしても汚れた場合はキッチンペーパーで拭いてその後アルコールありのウェットシートで拭きます。

注意

日本ではまだまだ排水を処分できる場所がかなり限られるので、排水を処分するのは大変です。

そのため私達は排水が出ない料理をしています。(排水出る時はキャンプ場に行っています)

スポンサーリンク

車中泊旅のゴミの処分方法は?

どうしても旅をしているとゴミは出てしまいますよね。

そのゴミをどうやって処分しているのか?お話しします!

①家で捨てる

短期の旅行ならゴミは車の中に置いて、家に帰って捨てるが1番簡単です。

とおるん
とおるん

外食を増やせばゴミはあまり出ないので、ある程度長く車中泊旅ができるよ!

でも毎日外食は正直お金がかかりすぎる~

②キャンプ場や有料の車中泊スポット

場所によってはゴミを処分させていただける場所があり、キャンプ場や有料の車中泊スポットが多いです。

分別に厳しいところが多いように感じます。ゴミを捨てるときはしっかり分別しましょう!

無料でゴミを捨てられるキャンプ場もあります♪

どこで車中泊できるのか?ゴミを処分できるのか?についてはマップに記載してます。

ぜひ車中泊旅の時にお役立てください♪

③ガソリンスタンドなどで許可を取って処分

私達はガソリンを入れる際にガソリンスタンドでゴミを捨てていいのか?をお尋ねしてゴミを捨てています。

一度も断られた事はありませんが、もし何も言わずにゴミ捨てていてガソリンスタンドの方が嫌な思いしたらと思って念のため聞くことが多いです。

そしてガソリンスタンドに大量のゴミは捨てません。

よしみん
よしみん

ガソリンスタンドで大量のゴミを捨てる行為は迷惑にもなりますので、ご注意ください!

④無人資源回収ボックスで処分する

コンビニの駐車場などでも見かける無人資源回収ボックスで、段ボールや雑誌はそこで処分させていただくことが多いです。

最近はこういう資源ゴミを回収する場所が増えてきて、空き地のようなところに発見することもあります。

⑤北海道限定「エコ捨て運動」

北海道限定で行われているコ捨て運動とは・・・ゴミ袋を購入し、その袋にゴミを入れて引き受けてもらえる。北海道広域で、環境保全活動として展開している。

場所によって金額は違いますが、30~100円程度でかなり安いです!

>「エコ捨て運動」の詳細ページ

よしみん
よしみん

北海道での車中泊旅はこれがあるからとっても便利だよ~♪

⑥友人に頼む

5つゴミを捨てる方法をお伝えしましたが、正直日本ではまだゴミを捨てる場所が本当に少なくて困ることもあります。

その時は友人に頼んでいます。車に住んでいることを知っている友人に「困っていることないか?」とよく聞かれるのでその言葉に甘えさせていただき、ゴミの処分をお願いしています。

とおるんよしみん
とおるん
よしみん

私達はたくさんの人に助けられて車中泊旅を長く続けられています。

本当に感謝です。

私達はプライベートな友達に頼ることが多いので、SNSをされていない誰でもできることです!

また旅をしていれば色々な方にお会いする機会多いので知り合いや友達なども増やすこともできます!

その他:ペットのトイレゴミ

私達はペットがいないためTwitterでペットのゴミをどうしているのか?聞いてみました♪

・臭いが漏れないようにして家に持って帰る

・少しの量であればドッグランなど好意で引き取ってくれることもある(※施設に要確認)

とおるんよしみん
とおるん
よしみん

教えていただき本当にありがとうございます。

臭いが漏れない工夫、そして短期であれば持ち帰る方が多いようです。

スポンサーリンク

排水・ゴミの処理の1番おすすめ方法

ゴミ・排水についてはたくさん悩んでいる方いらっしゃいますが、どこかアパートを借りたり、シェアハウスを拠点としてバンライフすることが一番おすすめです!そして車にゴミを載せておいて帰ってきたら捨てるのがいいです。
家を引き払ってバンライフをして分かったことですが、ゴミ・排水はお金を出すもしくは誰かに頼らないとなかなか難しいです。
私達は幸い友達が日本各地にいるので助けられていますが、正直難しいです。
最近はCarstayで中長期滞在できる施設ができたので、そのようなサービスにお金を払って利用することでバンライフを長く続けられるのだと感じます。

スポンサーリンク

ゴミを少なくするための工夫

どうしてもゴミをゼロにするのはなかなか難しいですが、なるべくゴミは減らすように努力をしております。

①料理を多く作りすぎない

上記でお伝えした通り、排水もなかなか処分しづらいので料理は食べる分だけ作るようにしてます。

またご飯が余ったら次の日に食べられるようにおにぎりにして食べます。

保存できるような物は多少残っても大丈夫ですが、スープなどの汁物はなかなか難しいので少なめに作っています。

②パックを使わない

スーパーでお肉を売っていますが、なるべくトレーがなくビニール袋に入ったものを買っています。

たまにトレーをスーパーのゴミ箱に捨てる方がいるようでこのような注意書きを見ることが増えました。

不衛生であり他の方にも迷惑がかかりますので、トレーを捨てるのは控えた方がいいと思います。

③今日もしくは明日調理する食材しか買わない(必要な分だけ購入)

私達はクーラーボックスのみで冷蔵庫がないため、食材を多く買いすぎると腐らせてしまうためです。

クーラーボックスの中に氷を常に入れていますが、あまり持たないので1.2日分くらいにしましょう!

④その場で出たゴミはその場で処分をする

コンビニやスーパーのお弁当などはイートインできるところが増えているので、購入した店舗で食べてそのままゴミを捨てさせていただくことがあります。
弁当のゴミなどは特にかさばるので購入した店舗で食べてそこで処分することが多いです。

スポンサーリンク

まとめ

車中泊旅での排水・ゴミの処分方法についてお話ししました!

みんながこれからも気持ちよく車中泊旅ができますように♪

【車中泊旅の時の排水・ゴミの処理について】
・排水もゴミもなるべく出さないように工夫する
・日本ではまだゴミや排水を捨てられる場所が少ない。
・排水を処分するところ①家で捨てる②RVパーク③ペットシートを利用する
・ごみを処分するところ①家で捨てる②有料車中泊スポット・キャンプ場③許可を取って処分④ゴミ処理場⑤友人に頼む
とおるんよしみん
とおるん
よしみん

日本で長期間、車中泊旅をする場合は有料車中泊スポットやキャンプ場、誰かに頼らなければなかなか難しいというのが実際に旅をしてみて感じました。

排水・ゴミの処分についてはしっかりとマナーを守って対応することが大切です!

最後まで読んでいただきありがとうございます。