車中泊で日本一周しながらカップル・夫婦を仲良しにするために仲良しの秘訣や旅の魅力を発信している仲良しクリエイターのとおるんとよしみんです。
私達は「VANLIFE(バンライフ)」や「車中泊」という言葉をたくさん聞くことが多いです。
「車中泊」と「VANLIFE(バンライフ)」って何が違うの?
VANLIFE(バンライフ)と車中泊についてお話しします♪
そもそも「VANLIFE(バンライフ)」って何?
よくバンライフって聞くけど一体何?
バンライフとは車を使用した生き方のこと
バンライフは定義はありません。
家がなくてバン(車)で住んでいる人を限定する言葉でもないんです。
そのため車の中で寝ること、車の中で料理すること、車の中で仕事をすることなど様々な事がバンライフと呼ばれています。
「VANLIFE(バンライフ)のパイオニアをご紹介
VANLIFEのパイオニアはラルフローレンのデザイナーだった「フォスター・ハンディントン」と言われています。
会社を辞めてフォルックスワーゲンのバンに最低限の荷物だけ車に積み込み旅をしながら仕事をされました。
そして2013年『HOME IS WHERE YOU PARK IT(車を停めた所があなたの家)』を出版し、ベストセラーになりました。
『HOME IS WHERE YOU PARK IT(車を停めた所があなたの家)』
ってかっこいい!
世界中が私の家になるなんて素敵すぎる♪
「VANLIFE」を実際にしている方をご紹介♪
たくさんの方がバンライフをされているのですが、今回は私達が独断と偏見で選ばさせていただきました!
おすすめバンライファーです!
おすすめのバンライファー「渡鳥ジョニーさん、はる奈さんご夫婦」
まずはめっちゃおしゃれな車でバンライフをされているご夫婦!
オシャレすぎる!!!
そして日本とは思えない絶景!!!
東京のイベントにお二人が来るということで逢いに行きました!
とても素敵なお二人、そしてお車でした。
かっこよくてさらに好きになりました。
奥さんのはる奈さんは料理家。
芸術作品のようにとても綺麗な料理です。
おすすめのバンライファー「生活冒険家ナルさん」
モバイルハウスといえばナルさん!と言う方もいらっしゃいます。
ナルさんの車は1度見ると忘れられないぐらいかわいい車(Tobyちゃん)です。
よしみん個人的にナルさんのファンです♪
一言では表せないくらい素敵な人です(語彙力なくてごめんなさい!)
ナルさんは誰かのオススメの場所に行っているようで、よくある有名な場所、観光地に行くという訳ではないので今度はどこに行くのか?というのがワクワクしながら発信を見ることができる。
「車中泊」って何?
VANLIFE(バンライフ)と同じくらい聞く「車中泊」って言葉は一体何でしょうか?
「車中泊」とは・・・
車内で寝泊まり、仮眠をする行為
VANLIFE(バンライフ)は車内で寝泊まりだけでなく、仕事をしたり、暮らすことなどかなり幅広い意味があるが、車中泊は寝泊まりする行為なのでバンライフの言葉の中に車中泊って意味があるイメージです。
VANLIFE(バンライフ)はしたことないけど車中泊ならしたことあります♪
とよく聞くのですが、何ででしょうか?
これは正確な答えがないようですが、たくさんの方に聞いてみて私が感じたVANLIFE(バンライフ)と車中泊の違いです!
VANLIFE(バンライフ)・・・家を引き払って車で生活をしていること
車中泊・・・大型連休や週末だけ車中泊で旅をすること
上記のようにVANLIFE(バンライフ)と車中泊を区別していることが多いように感じます。
なので、私達によく
車中泊はしたことあるけど、VANLIFE(バンライフ)はしたことなくて・・・
とお話しされることが多いのです。
VANLIFE(バンライフ)ははっきりとした定義はないので、家を引き払っていなくてもVANLIFE(バンライフ)って言っても大丈夫♪
なんか・・・
車中泊よりVANLIFE(バンライフ)の方が方がかっこいいから個人的に好き♪
VANLIFEの魅力をご紹介♪
VANLIFEって不便そう・・・とよく言われます。
しかし私達は楽しいと思っているから今VANLIFEをしています。
私達が感じるVANLIFEの魅力をお伝えします♪
VANLIFE(バンライフ)の魅力①自由
『HOME IS WHERE YOU PARK IT(車を停めた所があなたの家)』と言っているように自由です。
今日はどこに行く?といつも話し合ってから今日のプランを立てます。
今日はお肉が食べたい気分!
じゃあ近くでおいしいお肉を食べれるところにしよっか~。
というようにギリギリに計画を立てることできるんです。
ホテルやゲストハウスって事前に予約をしているので、なかなか旅の予定変えずらい時ありますが、VANLIFE(バンライフ)なら急に気分で変えれるので自由が好きな人にはオススメです♪
VANLIFE(バンライフ)の魅力②疲れたり体調悪くなったらすぐ休められる
旅ってついつい楽しくて夜遅くまで飲んでしまったり、知らない土地で疲れてします事あります。
急にお腹痛くなったり、頭痛くなったりと体調が急激に悪くなることもあります。
そんな時には車の後ろで休む事できるんです。
ちょっと寝たら元気になることも♪
旅の最中で体調悪くても休む事できるので、とてもいいですね!
VANLIFE(バンライフ)の魅力③朝起きた時絶景が見られる
自然豊かな場所で車中泊した時に朝車からみる絶景が本当に素敵♪
日本というえば富士山。
山梨県「長池親水公園」では本当に絶景です!
VANLIFE(バンライフ)をやってみたいと思った方へ♪
この記事を読んでもしVANLIFE(バンライフ)やってみたい!VANLIFE(バンライフ)に興味が湧いてきた!という方へ♪
【VANLIFE(バンライフ)をやってみたいと思った方へ】
・道具が必要です。
・知識が必要です。
・車中泊する場所が必要です。
エコノミー症候群になってしまったら最悪 死に至ることもあります。
正しく楽しいVANLIFE(バンライフ)ができますように♪
あわせて読みたい
VANLIFE(バンライフ)と車中泊の違いのまとめ
VANLIFE(バンライフ)は車内で寝泊まりすること、車内で仕事することなど幅広く使われています。
車中泊は車内に寝泊まり、仮眠をする行為のこと。
VANLIFE(バンライフ)と車中泊についてお話ししました。
VANLIFE(バンライフ)の魅力も少しでも伝わると嬉しいです♪
最後まで読んでいただきありがとうございます。