VANLIFE(バンライフ)で2019.6.1~日本一周中のとおるんよしみんです。
ポータブル電源って使うと減ってしまうので、どうやって充電しているのか?を教えます!
・ポータブル電源の使い方が分からない
・長期で車中泊旅をする方
・車中泊旅を快適にしたい方
ポータブル電源の充電の方法をご紹介
ポータブル電源があると車中泊旅は快適になります!そのポータブル電源の充電方法を教えます!
今回説明に使用するのはSuaokiのG500です♪
①コンセント
家にあるコンセントに差し込むだけです!
長期でなければ旅をして減った分を家のコンセントで充電します!
付属のACアダプターを使います!
発電量は80~90Wです!
フル充電になるには約6~7時間かかります。
②カーインバーター(シガーソケット)
シュガーソケットから充電することもできますが、満タンまで充電できないのとかなり充電時間がかかりますので「カーインバーター」を使用することをおすすめします!
シガーソケットにカーインバーターを差し込んで、コンセントをここの差し込むだけ!と簡単!
カーインバーターから充電すると発電量は80〜85Wです!
そしてフル充電になるまでに約6〜7時間かかります。
そしてシガーソケットから直接充電(カーンバーターを使用しない)する時の発電量は40〜45W。
10〜11時間で約80パーセント充電されます。
そしてフル充電にはならず80%までしか充電はされません。
③ソーラーパネル
私達はSuaokiの150Wのソーラーパネルを使用しています!
ソーラーパネルは車の上につけているのでコンセントをさすだけで使えます!
さしたままだと充電できない事もあるので、抜いてさしてを繰り返すことで充電できます!
【晴れの日】
雲一つない晴れの日に発電量は120W!
曇りの発電量は35Wでした。
※季節によって発電量は異なってきます。私達が確認したのが6月です。

ソーラーパネルは強力磁石とロープを使ってつけています!
詳しくはブログとYouTubeでまとめています!
あわせて読みたい
▼ソーラパネルのつけ方・材料をご紹介!(ブログ)

▼ソーラーパネルのつけ方を動画でご紹介(YouTube)
④有料の車中泊スポット
これはCarstayという有料の車中泊スポットで利用させていただいたのですが、このように電源を使用させていただくことができます!
あわせて読みたい
▼有料車中泊スポットCarstayってぶっちゃけどうなのか?


発電量は家庭用コンセントと同じで80〜90Wです!
ポータブル電源について知識

ポータブル電源って寿命はどのぐらい?

商品によるけど6~10年のものが多いよ♪
(使い方によっても異なってきます)
長持ちさせるにはどうしたらいいのか?は記事にしました。


機械が苦手で使い方も分からないし、ポータブル電源って何かもよく分からない・・・。

私も機械はとても苦手です・・・。
そんな私がポータブル電源についてよくある質問お答えしました!

ポータブル電源の充電方法 まとめ
ポータブル充電を旅中に充電する方法をまとめました!
①コンセント
②カーインバーター(シュガーソケット)
③ソーラーパネル
④有料車中泊スポット
最後まで読んでいただきありがとうございます。