【車中泊スポット 道の駅知床・羅臼】オススメ度を発表
道の駅に私達が実際に2019.7知床・らうす行ってみてチェックしてみました。 ・駐車場 〇 ・トイレ 〇 ・静かさ 〇 ・付帯設備 〇とおるん
よしみん
総合評価・・・★★★☆☆
【車中泊スポット 道の駅知床・らうす】駐車場
こちらの駐車場はあまり広くはありませんが、なおかつフラットのためとても過ごしやすいです。 トラックはいませんが、昼間はバイクが多かったです。 第二駐車場がすぐそばにあるので、第一駐車場が満車の時は第二になります。 しかし第二駐車場は砂利のため凸凹しており、車が通る度に砂ぼこりがしておりました。【車中泊スポット 道の駅知床・らうす】トイレ
トイレは男子トイレ・女子トイレ・多目的トイレの3種類ありました。
トイレはあまり新しくはありませんが掃除をされており、清潔でした。 また虫がいないのもとてもいいです。
【車中泊スポット 道の駅知床・らうす】静かさ
こちらの道の駅は334号線に面しているため、昼は車の音が少し気になりました。 しかし大きな建物が近くにはないので、夜はそんなに交通量が少ないと思われます。 また大人気の道の駅のようで同じように車中泊している方もいらっしゃって、キャンピングカーやハイエースが多かったです。【車中泊スポット 道の駅知床・らうす】その他の施設など
①売店魚介類を豊富に取り揃えています。 お土産用に真空パックされているものは発送などもできるようです。 またスーパーマーケットで販売されているような、貝や焼き魚にできるような半身の魚、お刺身がありました。 また北海道で有名なサクラマスもとても安く販売されていました。 私達は真ホッケが2枚入って230円とかなり安かったので購入しましたが、とてもおいしかったです。 また蟹などを販売しているお店もあり、たくさん試食できるようになっておりとても人が多くにぎわっておりました。 ②レストラン レストランは数件ありたくさんのメニューがご準備されていました。 特にほっけやかれいなどのラーメンや、様々な魚の定食があり北海道で名物を召し上がりたい方にオススメです。 軽食としてハンバーガーやソフトクリームを手軽に食べれるお店まであります。 ③観光案内所兼無料休憩所 多数の観光パンフレットがありました。 観光案内所にスタッフがいらっしゃるので、どこに行こうか悩まれている方にはオススメです。 ④ゴミ箱 缶とペットボトルのみゴミ箱がありました。 しかし燃えるゴミは捨てることができませんので、有料のゴミ袋を購入するとゴミが捨てることができます。 ゴミ袋1枚10リットル100円になります。【車中泊スポット 道の駅知床・らうす】入浴施設
こちらの道の駅に入浴できる施設はありませんでした。 しかしここから約4kmのところに熊の湯という無料の温泉施設がありました。入浴施設情報① 名称 熊の湯 【料金】無料 【営業時間】24時間(5:00~7:00の間で掃除されているので、その時間はさけた方がいい) 【URL】公式HPなし 【住所・地図】 【その他】シャンプーなし、ドライアーなし 実際に利用させていただきましたが、お湯が白くてとてもいいお湯でした。 しかしちょっと温度が高かったため、水を入れてみなさん調整されていました。 シャワーなどはありません。
無駄な自動車保険料をなくしませんか?!自動車保有している方へ!
自動車保険の一括見積もりしたことありますか?保険の補償内容は同じなのに、一括見積もりした人は保険料が平均36,628円安くなってます。 入力は最短3分で簡単!なおかつ一括見積もりは無料で、営業電話なし! 一括見積もりした後で断ることもできます!\比べてください!自動車保険!/
車中泊マップ【北海道・全国】
北海道・全国の車中泊スポットをお探しの方は下記の記事やマップをご覧ください。 全国の車中泊スポット北海道の車中泊マップ 北海道の車中泊スポット一覧ページは下記ボタンをクリック↓↓ 北海道の車中泊スポット一覧
【車中泊スポット 道の駅知床・らうす】まとめ
名称 | 道の駅 知床・らうす |
住所・地図 | |
URL | 公式HP |
トイレ | あり |
ゴミ箱 | あり(缶・ペットボトルのみ、他は有料ゴミ袋で捨てること可能) |
その他 | 売店・レストラン・観光案内所兼無料休憩所 |