車中泊で日本一周しながら全世界のカップルや夫婦を仲良しにするために仲良しにする秘訣や旅の魅力を発信している仲良しクリエイターのとおるんとよしみんです。
青森県七戸町で車中泊できる場所がある?
道の駅しちのへで車中泊できるの?
と車中泊スポットをお探しの方に私達が実際現地に行って
車中泊をした体験(車中泊の可否、施設の詳細(トイレ・駐車場・売店など))をご紹介します。
【マップ有】「道の駅しちのへ」では車中泊をオススメしません。
実際に2019年9月に行ってチェックみましたが、注意事項を記載している看板ありました。
その看板には「駐車場内での仮眠は可能ですが、宿泊は禁止します」との記載してます。
またトイレには無料の休憩所がありますが、館内で宿泊を見受けられる場合は、警察に通報します。との記載があります。
車で夜間に到着して、早朝に出発なら仮眠程度になると私達は判断しました。
そして24時間使用可能なトイレ、駐車場があります。
【車中泊スポット 道の駅しちのへ】オススメ度を発表
道の駅に私達が実際に2019年9月に車中泊してみてチェックしてみました。
駐車場(広さ・フラット) | ★★★★★ |
トイレ(綺麗さ) | ★★★★★ |
周囲の静かさ | ★★★★★ |
付帯設備の満足度 | ★★★★★ |

総合評価・・・★★★★★
こちらの道の駅は車中泊者に対して看板があるため、車中泊はオススメしません。
しかしとても施設は新しく綺麗なので、トイレや売店など快適に利用できます。
イオンやローソンなどもとても近くにあるためとても便利です!
近くの車中泊スポット


【車中泊スポット 道の駅しちのへ】駐車場
こちらの駐車場は道の駅の周りにありとても広く全て無料で停めることができ、なおかつフラットのためとても過ごしやすいです。
【車中泊スポット 道の駅しちのへ】トイレ
トイレは新しく、とても清潔でした。
それも広く快適に使用できました。
また夜も電気が灯くため夜でも明るかったです。
【車中泊スポット 道の駅しちのへ】その他の施設など
①売店
野菜や冷凍の精肉など豊富に販売していました。
特ににんにくは青森県が全国で一番生産されているので、たくさん販売されていました。
また十和田で有名なバラ焼きもあります。
お弁当もあり、温めるための電子レンジもあります。
またお土産を豊富に取り扱っています。
他にはお花屋さんもあります。
②レストラン
うどん、そばなどが多く名物はありませんでした。
その横にはもう1つレストランがあり、とんかつや生姜焼きなどがありました。
野菜の直売所の前にはそば屋がありソフトクリームもあります。
塩唐揚げはテレビに出演したようで、人気の商品です。
③観光案内所
観光案内所にはスタッフもいらっしゃって、観光情報を教えていただけます。
また多数の観光パンフレットがありました。
④無料休憩所
トイレのところに無料休憩所がありました。
テレビがあり、24時間いつでも見ることできます。
⑤ゴミ箱
⑥喫煙所
⑦EV急速充電スタンド
【車中泊スポット 道の駅しちのへ】入浴施設
こちらの道の駅に入浴できる施設はありませんでした。
しかしここから約500mのところに東八甲田温泉という入浴施設がありました。
車中泊マップ【青森県・東北地方・全国】
青森県または東北地方・全国の車中泊スポットをお探しの方は下記の記事やマップをご覧ください。
【車中泊スポット 道の駅しちのへ】まとめ
名称 | 道の駅 しちのへ |
住所・地図 | |
URL | 公式HP |
入浴施設 | なし |
ゴミ箱 | あり |
その他 | 売店・レストラン・喫煙所・EV・観光案内所・無料休憩所 |
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。