車中泊で日本一周しながら全世界のカップルや夫婦を仲良しにするために仲良しにする秘訣や旅の魅力を発信している仲良しクリエイターのとおるんとよしみんです。
福島県猪苗代町で車中泊できる場所がある?
道の駅猪苗代で車中泊できるの?
と車中泊スポットをお探しの方に私達が実際現地に行って
車中泊をした体験(車中泊の可否、施設の詳細(トイレ・駐車場・売店など))をご紹介します。
【車中泊マップ有】道の駅猪苗代で車中泊はオススメです!シャワーは?
実際に2019年10月に行ってチェックみましたが、車中泊できます。
24時間使用可能なトイレ、駐車場があります。
また「車中泊禁止」の看板もありませんでした。
私たち以外にも車中泊されている方もいました。
【車中泊スポット 道の駅猪苗代】オススメ度を発表
道の駅に私達が実際に2019年10月に車中泊してみてチェックしてみました。
駐車場(広さ・フラット) | ★★★★★ |
トイレ(綺麗さ) | ★★★★★ |
周囲の静かさ | ★★★★★ |
付帯設備の満足度 | ★★★★★ |

総合評価・・・★★★★★
私達が行った時は天気が良くなくて磐梯山は見えなかったのですが、晴れた日には磐梯山が一望できるようです。
シャワーもあるので便利と思っておりましたが、災害時を中心に使用できるようで、町内の温泉施設を使用してくださいとの張り紙がありました。
またこちらは標高が500m以上ありますので、少し涼しいので車中泊の場合は厚着をするなどご注意くださいね。
【車中泊スポット 道の駅猪苗代】駐車場
こちらの駐車場はとても広く全て無料で停めることができ、なおかつフラットのためとても過ごしやすいです。
特にトイレの前が夜間はかなり混雑しており、トラックの駐車スペースとも近かったので、アイドリングの音が気になりました。
またトイレの明かりが気になりますので、私達はトイレから少し離れた、売店の辺りの駐車場を利用をしましたが、車も少なく、明かりもなかったので快適に就寝でした。
【車中泊スポット 道の駅猪苗代】トイレ
トイレはとても新しく、とても清潔でした。
臭いも汚れも一切気にならず、広々としたトイレはとても使いやすかったです。
【車中泊スポット 道の駅猪苗代】その他の施設など
①売店
野菜や果物が豊富に販売していました。
野菜には「猪苗代」のゴールドのシールが貼ってありました。
またお土産は種類豊富にありますので、お土産を探されている方にオススメです。
お菓子以外にもカレーや味噌など様々なものがありました。
どら焼きやあんバターパンが有名のようです。
②レストラン
猪苗代の米、そば、野菜、牛肉を使用したメニューがたくさんありました。
またハンバーガーや、コロッケ、アイスあどが販売もされていました。
③無料休憩所兼観光案内所
トイレに併設されていて24時間使用できました。
日中は観光案内所にスタッフの方がいらっしゃったので、
④喫煙所
外にありました。
⑤ゴミ箱
数か所設置されていました。
⑥公園
⑦RVパーク
1泊2030円でRVパークの使用が可能です。
しかしチェックインが9:00~16:00でチェックアウトが9:00~10:00に行う必要があり、9:00以前にチェックアウトができないのでとても不便に感じました。
水道や電気コンセント100V20Aが使用できます。
⑧EV急速充電器
24時間使用可能です。
⑨シャワー
シャワーはありましたが、シャワー室は災害時の運用を中心にさせていただいております。
町内の温泉施設をご利用下さいとの記載がありました。
【車中泊スポット 道の駅裏磐梯】入浴施設
こちらの道の駅に入浴できる施設はありませんでした。
しかしここから約5.7kmのところにレイクサイド磐光という入浴施設がありました。
入浴施設情報
名称 レイクサイド磐光
【料金】大人800円・子供400円
【営業時間】10:30~18:00
【休館日】設備点検・全館貸切などのため使用できない日あり
【URL】公式HP
【住所・地図】
【その他】
3階にある展望風呂からは猪苗代湖が見渡せます。
夕日も見れて絶景です。
車中泊マップ【福島県・東北地方・全国】
福島県または東北地方・全国の車中泊スポットをお探しの方は下記の記事やマップをご覧ください。
【車中泊スポット 道の駅猪苗代】まとめ
名称 | 道の駅猪苗代(イナワシロ) |
住所・地図 | |
URL | 公式HP |
入浴施設 | なし(シャワーあり) |
ゴミ箱 | あり |
その他 | 売店・レストラン・喫煙所・EV・観光案内所兼無料休憩所・公園・RVパーク・EV急速充電器 |
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。