車中泊で日本一周しながら全世界のカップルや夫婦を仲良しにするために仲良しにする秘訣や旅の魅力を発信している仲良しクリエイターのとおるんとよしみんです。
岩手県九戸村で車中泊できる場所がある?
道の駅おりつめオドデ館で車中泊できるの?
と車中泊スポットをお探しの方に私達が実際現地に行って
車中泊の可否、施設の詳細(トイレ・駐車場・売店など)を調べてきましたので、ご紹介します。
【マップ有】道の駅おりつめオドデ館で車中泊はおすすめしません!
実際に2019年9月に行ってチェックみましたが、車中泊できます。
24時間使用可能なトイレ、駐車場があります。
またトイレにこのようなチラシは貼ってありました。
長期滞在はやめ、マナーを守って利用したいですね♪
コンビニやスーパーマーケット、温泉は10km以内にないのでちょっと不便に感じたので私達はこちらでは車中泊をオススメしません。
【車中泊スポット 道の駅おりつめオドデ館】オススメ度を発表
道の駅に私達が実際に2019年9月に行ってみてチェックしてみました。
駐車場(広さ・フラット) | ★★★★★ |
トイレ(綺麗さ) | ★★★★★ |
周囲の静かさ | ★★★★★ |
付帯設備の満足度 | ★★★★★ |

総合評価・・・★★★★★
こちらの道の駅は売店とレストランがありとてもシンプルです。
コンビニやスーパーマーケット、温泉は10km以上離れており、近くに観光地などもないので、あまりオススメの車中泊スポットではありません。
しかし田舎なので交通量も少なく静かなところをお探しの方にはいいと思います。
近くの車中泊スポット

【車中泊スポット 道の駅おりつめオドデ館】駐車場
こちらの駐車場は2か所に別れており全て無料で停めることができ、なおかつフラットのためとても過ごしやすいです。
一般車と一般車の間に大型車が駐車できるスペースがありました。
【車中泊スポット 道の駅おりつめオドデ館】トイレ
トイレは掃除がきちんと行き届いており清潔でした。
【車中泊スポット 道の駅おりつめオドデ館】その他の施設など
①売店
野菜や果物が豊富に販売していました。
お弁当やおにぎり、焼き鳥など今すぐに食べれるようなものが充実してます。
またお土産は種類が少なく、お土産を探されている方にはオススメしません。
また家具まで販売してあります。
②レストラン
うどん、ラーメン、定食などが多く名物はありませんでした。
またラーメン屋もあります。
こちらではソフトクリームの味がかなり豊富でした。
桜餅、さつまいも、黒ゴマなど珍しいですね。
③無料休憩所
無料休憩所は2か所あり1か所目はテーブルは1つ、椅子か4つの小さなものです。
そして電子レンジがあります。
もう一か所はトイレのところにあり、長椅子が3つ程度並べてあります。
④喫煙所
外にありました。
⑤ゴミ箱
数か所ありました。
⑥公園
⑦EV急速充電スタンド
【車中泊スポット 道の駅おりつめオドデ館】入浴施設
こちらの道の駅に入浴できる施設はありませんでした。
しかしここから約11.4kmのところに来田保養センター(弁天の湯)という入浴施設がありました。
入浴施設情報
名称 来田保養センター(弁天の湯)
【料金】大人 430 円 (70歳以上の方は320円)・小学生 200 円
【営業時間】10:00~20:00
【休館日】毎月第3火曜日。年末年始。
【URL】公式HP
【住所・地図】
【その他】食堂、大広間があります。
車中泊マップ【岩手県・東北地方・全国】
岩手県または東北地方・全国の車中泊スポットをお探しの方は下記の記事やマップをご覧ください。
【車中泊スポット 道の駅おりつめオドデ館】まとめ
名称 | 道の駅おりつめオドデ館 |
住所・地図 | |
URL | 公式HP |
入浴施設 | なし |
ゴミ箱 | あり |
その他 | 売店・レストラン・喫煙所・EV・無料休憩所(電子レンジ)・公園 |
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。