この記事は「道の駅なかせん」の車中泊体験記事です。
【読者の悩み】
・道の駅なかせんで車中泊できるのか?
・駐車場は平坦(フラット)なのか?トイレはキレイなのか?
という悩みを解決できる記事となっています。
この記事は実際に私が現地に行って車中泊してきて、駐車場やトイレの写真も掲載しているため、どんな車中泊スポットなのかすごくわかりやすいです。
この記事を読み終えたときは「道の駅なかせん」がどんな場所なのかわかっていて、実際に車中泊ができるようになります。
【マップあり】秋田県大仙市「道の駅なかせん」では車中泊は可能か?
2019年9月にこちらに行きましたが、車中泊できます。
「車中泊禁止」の看板もありませんし、24時間トイレ、駐車場が使用できます。
【車中泊スポット 道の駅なかせん】オススメ度を発表
道の駅に私達が実際に2019年8月に行ってみてチェックしてみました。
駐車場(広さ・フラット) | ★★★★★ |
トイレ(綺麗さ) | ★★★★★ |
周囲の静かさ | ★★★★★ |
付帯設備の満足度 | ★★★★★ |

こちらではトマトジュース工場が併設されており、工場の中を見ることができます。
またこちらの道の駅では休憩所が広く、横になってお休みになっている方もいらっしゃいました。
【車中泊スポット 道の駅なかせん】駐車場
こちらの駐車場は広く全て無料で停めることができ、なおかつフラットのためとても過ごしやすいです。
またトラックなどの大型車と一般車は別々に停めるようになっておりました。
昼間は車が多く7割は停まっていたように感じます。
【車中泊スポット 道の駅なかせん】トイレ

【車中泊スポット 道の駅なかせん】その他の施設など
①売店
野菜がたくさん販売していました。
またお土産は種類豊富にありますので、お土産を探されている方にオススメです。
豆腐こんにゃくはご当地の食べ物です。
②レストラン
店舗は2.3つあり、メニューはうどん、ラーメン、定食などの定番のものが多かったです。
③観光案内所
観光案内所にはスタッフもいらっしゃって、観光情報を教えていただけます。
④喫煙所
外にありました。
⑤無料休憩所
こちらは利用時間は8:00~21:30です。
机や椅子もありますが、横になれるスペースもありますので、ゆったりと休むことができます。
⑥トマトの加工工場
トマトジュース、ドレッシングを作る工場が予約なしで誰でも見学することができます。
詳しくはこちら!
【車中泊スポット 道の駅なかせん】入浴施設
こちらの道の駅に入浴できる施設はありませんでした。
しかしここから約1.6kmのところに八乙女温泉さくら荘という入浴施設がありました。
【料金】大人210円・子供(3歳から小学生)100円
【営業時間】9:00~20:00
【休館日】毎月第2、4月曜日、12月31日~1月2日、8月13~14日
【URL】公式HP
【住所・地図】
【その他】地元の方に愛されているこじんまりとした入浴施設です。
休憩所を利用する場合には別途お金が必要です。
オシャレなバンライフしたい!けどDIYに自信ない方へ
バンライフ、車中泊仕様にDIYしている車が増えており、バンライフが大人気。
そんなかっこいい車がほしいけど、「DIYしたことない。」「あんなに上手にDIYできない」って方も。
実際に私達みたいな素人のDIYは本当に大変でした、、、
そんな方におすすめなのが、バンライフ仕様にDIYした車を販売している会社。
車中泊マップ【秋田県・東北地方・全国】
秋田県または東北地方・全国の車中泊スポットをお探しの方は下記の記事やマップをご覧ください。
まとめ【車中泊スポット 道の駅なかせん】
名称 | 道の駅 なかせん |
URL | 公式HP |
入浴施設 | なし |
ゴミ箱 | なし |
その他 | 売店・レストラン・喫煙所・観光案内所・無料休憩所 |
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。