この記事は「道の駅八ツ場ふるさと館」の車中泊体験記事です。
という悩みを解決できる記事となっています。
この記事は実際に私が現地に行って車中泊してきて、駐車場やトイレの写真も掲載しているため、どんな車中泊スポットなのかすごくわかりやすいです。
この記事を読み終えたときは「道の駅八ツ場ふるさと館」がどんな場所なのかわかっていて、実際に車中泊ができるようになります。
【ダム近辺】道の駅八ツ場ふるさと館で車中泊は禁止?【群馬県内】
実際に2019年10月に行ってチェックみましたが、車中泊できます。
24時間使用可能なトイレ、駐車場があります。 また「車中泊禁止」の看板もありませんでした。
私たち以外にも車中泊されている方もいました。
【車中泊スポット 道の駅八ツ場ふるさと館】オススメ度を発表
道の駅に私達が実際に2019年10月に車中泊してみてチェックしてみました。
駐車場(広さ・フラット) | ★★★★★ |
トイレ(綺麗さ) | ★★★★★ |
周囲の静かさ | ★★★★★ |
付帯設備の満足度 | ★★★★★ |
こちらの道の駅は八ツ場ダムが近くてダムのパン、ダムのカレーなどのダムの商品があります。
長期時間の駐車は禁止と貼り紙がありました。
12時間以上の駐車はしないように記載されていましたのでご注意ください!
【車中泊スポット 道の駅八ツ場ふるさと館】駐車場
こちらの駐車場はとても広く全て無料で停めることができます。
しかし店舗の近くの駐車場は傾斜がありますが、店舗から少し遠くなるとフラットになります。
夜間は車は少なくて他には1台しかなかったです。
【車中泊スポット 道の駅八ツ場ふるさと館】トイレ
【車中泊スポット 道の駅八ツ場ふるさと館】その他の施設など
①売店
野菜や果物が販売していました。
店内はあまり広くはないですが、外にテントがあってそこにもたくさん商品はありました。
またお土産もありました。
またコンビニのヤマザキショップがありました。
営業時間は7:00~19:00になります。
こちらではパンは店内で作っています。
ダムパンが大人気です。
②レストラン
角煮丼は500円と安く限定20食になっていますので、もし食べたい時はお早目に!
たくさんの種類がありました。
こちらはダムカレーがあります。
またアイスクリームや焼きまんじゅうなどありました。
③観光案内所
観光案内所にはスタッフもいらっしゃって、観光情報を教えていただけます。
たくさん観光パンフレットがあります。
④喫煙所
⑤ゴミ箱
⑥EV急速充電スタンド
⑦足湯
手を浸けることもありました。
⑧無料休憩所
【車中泊スポット 道の駅八ツ場ふるさと館】入浴施設
こちらの道の駅に入浴できる施設はありませんでした。
しかしここから約1.4kmのところに林温泉 かたくりの湯という入浴施設がありました。
【その他】あまり大きな入浴施設ではないですが、村民にも大人気です。
赤裸々に話ます。車に住んで後悔したことを5つ。
バンライフといったらキラキラしているイメージあるかもしれないけど、本当は大変なことも後悔したことも。
SNSではなかなか言いづらかったことも、ブログで現役バンライファーがお話しします。
▼3年以上バンライフした私が後悔したことを本音でお話しします。
車中泊マップ【群馬県・関東地方・全国】
栃木県または関東地方・全国の車中泊スポットをお探しの方は下記の記事やマップをご覧ください。
まとめ【車中泊スポット 道の駅八ツ場ふるさと館】
名称 | 道の駅八ツ場ふるさと館 |
住所・地図 | |
URL | 公式HP |
入浴施設 | なし |
ゴミ箱 | あり |
その他 | 売店・レストラン・喫煙所・EV・観光案内所・無料休憩所・足湯 |
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。