この記事は「道の駅草津運動茶屋公園」の車中泊体験記事です。
【読者の悩み】
・道の駅草津運動茶屋公園で車中泊できるのか?
・駐車場は平坦(フラット)なのか?トイレはキレイなのか?
・草津温泉付近での車中泊スポットは?
という悩みを解決できる記事となっています。
この記事は実際に私が現地に行って車中泊してきて、駐車場やトイレの写真も掲載しているため、どんな車中泊スポットなのかすごくわかりやすいです。
この記事を読み終えたときは「道の駅草津運動茶屋公園」がどんな場所なのかわかっていて、実際に車中泊ができるようになります。
道の駅草津運動茶屋公園で車中泊はオススメ?【口コミ】
実際に2019年10月に行ってチェックみましたが、車中泊できます。
24時間使用可能なトイレ、駐車場があります。
また「車中泊禁止」の看板もありませんでした。
私たち以外にもたくさんの方が車中泊されていました。
【車中泊スポット 道の駅草津運動茶屋公園】オススメ度を発表
道の駅に私達が実際に2019年10月に車中泊してみてチェックしてみました。
駐車場(広さ・フラット) | ★★★★★ |
トイレ(綺麗さ) | ★★★★★ |
周囲の静かさ | ★★★★★ |
付帯設備の満足度 | ★★★★★ |

こちらの道の駅は草津温泉から1.4kmと近いため、草津温泉を観光の後に道の駅で車中泊したい時にオススメです。
夜間は車中泊する人も多いので、一人で車中泊するのも安心できます。
長期連泊、長時間駐車はご遠慮下さいと記載しておりますので、ご注意ください。
【車中泊スポット 道の駅草津運動茶屋公園】駐車場
こちらは夜間(17:00~8:30)は第2駐車場と第3駐車場は閉鎖されますので駐車する場合はご注意ください!
このように第3駐車場と記載があるので、分かりやすいです。
そのため車中泊する方は第一駐車場に集まりますが、満車になることはなく10月の日曜日に車中泊しましたが、夜間は4.5割程度でした。
【車中泊スポット 道の駅草津運動茶屋公園】トイレ


【車中泊スポット 道の駅草津運動茶屋公園】その他の施設など
①売店
野菜や果物が販売していました。
またお土産は数店舗あり種類豊富にありますので、お土産を探されている方にオススメです。
お菓子だけではなく、お酒、漬物などのお土産もありました。
②レストラン
上州名物紐皮うどんや、もつ煮定食などあります。
ソフトクリームやコーヒー、そして種類は少ないですがパンもあります。
③観光案内所兼無料休憩所
観光案内所にはスタッフもいらっしゃって、観光情報を教えていただけます。
また多数の観光パンフレットがありました。
休憩所はあまり広くはありませんが休憩している方がいました。
④ベルツ記念館
⑤ゴミ箱
道の駅が閉店するとゴミ箱は店内に片付けられるので、夜間は使用できません。
⑥公園
⑦EV急速充電スタンド
無駄な自動車保険料をなくしませんか?!自動車保有している方へ!
自動車保険の一括見積もりしたことありますか?保険の補償内容は同じなのに、一括見積もりした人は保険料が平均36,628円安くなってます。
入力は最短3分で簡単!なおかつ一括見積もりは無料で、営業電話なし!
一括見積もりした後で契約をするしないは自由です。
\比べてください!自動車保険!/
【車中泊スポット 道の駅草津運動茶屋公園】入浴施設
こちらの道の駅に入浴できる施設はありませんでした。
しかしここから約1.3kmのところに地蔵の湯という入浴施設がありました。
もちろん草津温泉はたくさんの温泉があるので、色々入って楽しむのもいいですね。
【料金】無料
【営業時間】8:00~20:00
【URL】公式HP
【住所・地図】
【その他】
シャワーなし、シャンプー・ボディーソープなし、ロッカーなし あまり広くはない湯舟で(5.6人でいっぱいになるぐらいの大きさ)熱めのお湯で少し白くいいお湯でした。
車中泊マップ【群馬県・関東地方・全国】
栃木県または関東地方・全国の車中泊スポットをお探しの方は下記の記事やマップをご覧ください。
全国の車中泊スポット
まとめ【車中泊スポット 道の駅草津運動茶屋公園】
名称 | 道の駅 草津運動茶屋公園 |
住所・地図 | |
URL | 公式HP |
入浴施設 | なし |
ゴミ箱 | あり |
その他 | 売店・レストラン・EV・観光案内所兼無料休憩所・公園・ベルツ記念館 |
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。