こんちわ〜!
バンライフを約2年しているとおるんよしみんの妻よしみんです。
バンライフしながらお仕事は何してるんですか?ってよく聞かれるんですが、私の主な仕事はライティング(記事を書く)の仕事です。
ライティングってなんかカッコいい。
Write(書く)のIngバージョン。
元々文章を書くことが好きではなかった。
その過去の話から話をします!
作文や国語なんて大嫌い
こうやって記事を書いているんやから元々書くの好きなんでしょう?って言われるけど、私は大っ嫌いだった。
なんか思いは結構熱くあるけど、文章にどうやったら伝えるのか?がわからなくて、とにかく苦手。
だからうまく伝えられない自分が嫌だったし、イライラしてたことも。
学生の頃苦手な教科は「国語」
「ごんぎつね」って物語読んだことある?
私は「ごんぎつね」を小学生のときに授業で読んで、今でも覚えてる。
だってテストの時にごん(狐)の気持ちを答えましょう!って問題あって、ごんじゃないからわかんないよ!って思って適当に書いたらバツやったの!
でもでもでも本当にバツなのか?はごんしかわからなくない?とか思って国語は苦手科目に。笑
(生意気な小学生でごめんさない!笑)
いや、懐かしい。
なんかきっと考えすぎちゃうのかも。
それでそれがうまく表現できなくて悩むのかも。
【考えすぎちゃうってもしかしてHSPかも!?】
バンライフしてお金稼がなきゃで始めたライター
高校を卒業して、私はOLになった。
毎月請求書、領収書を作って、自分で文章を書くことがなかった。
上司から指示されたとおり、請求書に金額と宛名を入力して、印刷、封して、郵送。
そんな毎日を過ごしてたから、楽しい!ってわけではなかったけど、毎日同じような繰り返しで文章を書くってことはほぼしなかった。
そして新婚生活ですれ違って、2人で退職を決意。
それから世界一周をして、その後家を引き払って日本一周へ。
この投稿をInstagramで見る
2人とも正社員で10年以上働いていたのである程度貯金があったが、どんどん減っていった。
だからバンライフしながら稼がなきゃ!って思っていたの。
そんな時にライターの仕事があるって教えてもらって応募。
旅はもともと好きだったから、旅系の記事はよく読んでいて、あんな感じで書いたらいいのね♪と。
(軽く見ていた自分を今ならぶん殴りたい!笑)
でも、実際文章にしようとするとなんて書いていいのか?わからない。
なんて表現していいのかわからない。
そして写真が少なすぎて記事に入れる写真も2〜3枚しかない。
(それもブレブレ・・・。最悪の中の最悪。)
なんとか1週間かけて1つの記事が完成。
今見るとがんばって書いてるけど、文章変だぞ!って思うような文章に!笑
次はここをもっとこうしようとか、ちょっとずつちょっとずつ改善した。
「ライター 初心者 コツ」
「ライター 書き方」
などはググってたくさんの記事を読んだ。
車という単語でも「クルマ」って書く時と「くるま」ってあえてカタカナ、ひらがなを使うこともあるんやーって初めて知ったの。
にほんごむずかしいよ〜!笑
そして私はめっちゃ運が良くて、ライター歴10年以上のベテランライターさんに会う機会があって「どうやったらいい記事書けますか?」って聞いたの。
そしたら「相手が書いて欲しいなってことを書くの。相手の立場になって。」
それからその言葉を忘れないように書いている。
文章の構成とか小手先のワザではなくて、相手の立場になって考えるか〜。
ふむふむ、めっちゃ勉強になったな♪
書くのが楽しくない
と言っても書くのは楽しくなくて、それでも仕事のためと思って700日毎日毎日記事を書いてきた。
インスタもTwitterも文章が必要だから、その文章も全て私が考えてぜんぜん言葉が思い浮かばない日も。
それでも毎日毎日書き続けた。
辛い日の方が多かったし、書きたい!って正直思ったこともなかった。
仕事だから、稼ぐために書くって思って書いてた。
書いて書いて書いて書いてのまいにち。
“すごく助かってます”の言葉で救われた
さすがに700日も書いてると読んでくれる人も現れだした。
「いつもブログ読んでます」
「ブログに書いてあった暑さ対策参考にしてます!本当に助かりました!」
って。
めっちゃ嬉しかった。
たぶんブログってYouTubeよりコメントは少ないと思う。
でもこうやってブログにコメントしてくれた方のお陰で私は救われたので、もしコメントしてくれた人がこの文章読んでるなら「ありがとう!おかげで私書くの楽しくなったよ!」って伝えたい!
でも1人でもこうやって誰かに届いているっているのが、とにかく嬉しかった。
それで気づいたけど、私は稼ぐためだけじゃなかなか難しい。
誰かのために、誰かの役に立てたら楽しく続けられるって。
それが稼ぐにつながるんやって思った。
稼がなきゃバンライフ続けられない!ってわかっていても、言葉が思い浮かばなかった。
稼ぐことは大切だけど、わたしはとても苦手。
でも誰か役に立っているって思ったら、どんどん記事が書けるようになっていった。
どんどん文章書くのが楽しくなってきた。
無性に書きたい時もある。
そしてライターの仲間もできたし、ライターの仕事をしている会社の編集長、ディレクターさんたちも本当に素晴らしくって。
めっちゃ尊敬する人に囲まれて今ライティングの仕事している。
ホント何度も言ってしつこいBBAって思うかもしれけど(笑)、わたし人に恵まれてて周りの人ホントにすご人多いんよ!
地位とかではなくて(もちろん偉い人もいる)人としてすごいんよ。
なんか言葉使いもすごいし、気の使い方もすごいんよ。
いや、こんな人になりたいなって人ばっかりで。
なので、楽しく書けるのかも。
どうやって書いていいのか?わからない時は聞けるし、相談もしてもらえる。
それってすごい環境。
こうやって、いい人に巡り会えたので、もっとがんばってみたい。
もっと上手に文章を描けるようになりたい。
そしてライターとしてもっと上を目指したいから高画質(4000万画質)のスマホも買った。
ライターとしてもっと上を目指したい!!!!!
元々文書を書くのは大嫌いで苦手やったけど、700日がんばってやっっっと書くのが楽しくなってきた🙌
文書も大切やけど、写真も大切ってことで写真を撮る専用スマホを購入!
(4つもレンズあるし、4000万画素らしい)よし、写真も学ぶぞ✊ pic.twitter.com/quilYCb8Ml
— よしみん@バンライフ仕様にDIY中(2回目)🚐バンライフ夫婦! (@everyday_fes) May 13, 2021
他にも一眼レフ、ゴープロ使ってます!
【インスタ映えするためのカメラを紹介!2万円以下もあるよ】

そしてこうやってお世話になった人のために少しでも恩返ししたい。
そうなれるように、その決意を残したくて書いた。
最後まで読んでくれてありがとう。
読んでくれて好き!大好き!
定期的にまた更新する予定。
もしこのテーマで書いて欲しいとか感想があれば「 #とおるんよしみん 」とハッシュタグをつけてTwitterかインスタで投稿してね♪
見に行きます。
メンション(インスタは@everyday_festivai Twitterは @everyday_fes )と書いてくれたら通知が来るからわかりやすくて助かります。
たくさんお願いしちゃったけど、よかったらお願いします!(またお願いしてる)
次回に記事でお会いしましょう!
またね〜!じゃっ!