2019年6月1日からVANLIFE(バンライフ)で日本一周中のとおるんよしみんです。
北海道佐呂間湖で車中泊できるところあるかな?
道の駅サロマ湖に車中泊できるのか?
とお探し方にご紹介します。
どんな施設(トイレ・駐車場など)があるのか?についてお話ししたいと思います。
【車中泊スポット 道の駅サロマ湖】オススメ度を発表
道の駅に私達が実際に2019.7行ってみてチェックしてみました。
・駐車場 〇
・トイレ 〇
・静かさ ◎
・付帯設備 〇

総合評価・・・★★★☆☆
こちらの道の駅の裏には農場があり、馬もいます。
またサロマはホタテがとても有名で、オホーツク海は水温が低いため大きなホタテが育ちますが、そのホタテをこの道の駅で味わうことができます。
あまり広くはありませんが、車中泊しやすいスポットになります。
【車中泊スポット 道の駅サロマ湖】駐車場
こちらの駐車場はあまり広くはありませんが、全て無料で停めることができます。
全体的に少し傾斜がありましたが、就寝するには支障はない程度です。
昼間は車が4.5割は停まっていたように感じます。
また観光客も多く、観光バスなども停まっていました。
大型のバスやトラックの駐車スペースは少なく4台程度です。
【車中泊スポット 道の駅サロマ湖】トイレ


トイレは新しくはありませんが掃除をされており、清潔でした。
個室は広かったです。
また虫もいませんでした。
【車中泊スポット 道の駅サロマ湖】静かさ
こちらの道の駅は238号線に面していますが、交通量はそこまで多くないので音は気になりませんでした。
またトラックはいなくて観光バスのみだったのでトラックのアイドリングの音は気になりませんでした。
バスやトラックの大型車は4台しかとめることができないので、夜もそこまでトラックが増える心配もなさそうです。
【車中泊スポット 道の駅サロマ湖】その他の施設など
①売店
海鮮系のお土産がとても多かったです。
要冷蔵のものが多かったですが、真空パックされており日持ちはするものが多かったです。
もちろんお菓子などもありましたので、お土産を探されている方にはオススメです。
また野菜はありませんでした。
②レストラン
サロマ豚丼、ホタテカレーライス、ホタテうどん、ほたてそばなどがありました。
サロマ豚やホタテが有名みたいで、名物が召し上がることができるレストランです。
また外にはホタテ貝焼きとサロマ豚ロース串がありました。
私達はホタテ貝焼きをいただきましたが、とても大きくて身がプリプリしておりおいしかったです。
③喫煙所
④ゴミ箱
⑤農場
道の駅の裏には農場がありました。
野菜などを作っている畑や、馬などもいました。
【車中泊スポット 道の駅サロマ湖】入浴施設
こちらの道の駅に入浴できる施設はありませんでした。
少し遠くなりますが、ここから約55kmのところに紋太の湯という温泉施設がありました。
入浴施設情報①
名称 紋太の湯
【料金】大人(中学生以上)680円・小学生330円・幼児(2歳以上)130円 シニア割580円(65歳以上の方。15時までの入館)
【営業時間】13:00~21:30
【URL】公式HP
【住所・地図】
【その他】広々とした駐車所が無料です。
お食事ができるところや、エステ、卓球などができるスペースもあります。
車中泊マップ【北海道・全国】
北海道・全国の車中泊スポットをお探しの方は下記の記事やマップをご覧ください。
【車中泊スポット 道の駅サロマ湖】まとめ
名称 | 道の駅 サロマ湖 |
住所・地図 | |
URL | 公式HP |
トイレ | あり |
ゴミ箱 | あり |
その他 | 売店・レストラン・喫煙所・農場 |
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。