車中泊で日本一周しながら全世界のカップルや夫婦を仲良しにするために仲良しにする秘訣や旅の魅力を発信している仲良しクリエイターのとおるんとよしみんです。
秋田県鹿角市で車中泊できる場所がある?
道の駅おおゆで車中泊できるの?
と車中泊スポットをお探しの方に私達が実際現地に行って
車中泊をした体験(車中泊の可否、施設の詳細(トイレ・駐車場・売店など))をご紹介します。
無料車中泊スポット「道の駅おおゆ」はオススメです!【マップあり】
2019年9月に実際に行きましたが、車中泊できます。
24時間使用できる駐車場、トイレが完備して「車中泊禁止」の看板もありません。
また私達の他にも車中泊している車が5台程度いましたので、安心して車中泊することができます。
【車中泊スポット 道の駅おおゆ】オススメ度を発表
道の駅に私達が実際に2019年9月に車中泊してみてチェックしてみました。
駐車場(広さ・フラット) | ★★★★★ |
トイレ(綺麗さ) | ★★★★★ |
周囲の静かさ | ★★★★★ |
付帯設備の満足度 | ★★★★★ |

総合評価・・・★★★★★
こちらの道の駅は2018年4月にできたばかりでとても新しいです。
またオリンピックの新国立競技場の設計をされている世界的に有名な設計士隈研吾さんがこちらの道の駅を設計しており、とてもオシャレな作りになっています。
名物もあり、昼間はたくさんの方でにぎわう道の駅です。
近くの車中泊スポット


【車中泊スポット 道の駅おおゆ】駐車場
こちらの駐車場は広く全て無料で停めることができ、なおかつフラットのためとても過ごしやすいです。
夜間は車が1割は停まっていたように感じます。
また私達が行った日はトラックは一台もいませんでした。
【車中泊スポット 道の駅おおゆ】トイレ
トイレは新しく、とても清潔でした。
そして外観も内装もとてもオシャレです。
また夜間は小さな虫はいましたが、あまり気にならない程度でした。
夜は電気が灯くため夜でも明るかったです。
【車中泊スポット 道の駅おおゆ】その他の施設など
①売店
野菜やかづの牛のハンバーグなど豊富に販売していました。
また4と9がつく日は大湯えんがわ市が開催されています。
私達が行った日はお休みでしたが、出店者のポスターが貼ってありました。
②レストラン
かづの牛を使用したラーメンやハンバーガーなどあります。
かづの牛冷やし麺は道-1グランプリには進出している大人気商品です。
またかづの牛サーロインバーガーは1つ3000円と高級!
その理由はかづの牛の年間出荷数はわずか70頭で特にサーロインは希少部位になります。
そのため土日祝のみ各日5食限定です。
またソフトクリームやりんごジュースなどもあります。
③観光案内所
観光案内所にはスタッフもいらっしゃって、観光情報を教えていただけます。
また多数の観光パンフレットがありました。
④喫煙所
⑤ゴミ箱
トイレの前にあります。
⑥公園
とても広い公園があります。
またフラフープやボールの貸出もあります。
水道施設もあります。
⑦EV急速充電スタンド
⑧足湯
無料で入ることができます。
⑨無料休憩所
とてもオシャレな空間でオセロや本なども利用できます。
またfreeWi-Fiもあり、館内でしたら使用できますが駐車場ではあまり入りませんでした。
またお水やお湯を飲む事ができます。
【車中泊スポット 道の駅おおゆ】入浴施設
こちらの道の駅に入浴できる施設はありませんでした。
しかしここから約800mのところに下ノ共同浴場という入浴施設がありました。
また温泉街なので他にも数か所温泉があります。
入浴施設情報
名称 下ノ共同浴場
【料金】200円
【営業時間】6:00~22:00
【休館日】毎月第3火曜日、1/1
【URL】公式HPなし
【住所・地図】
【その他】駐車場なし、シャワーなし
地元の方が多く利用されている共同浴場です。
車中泊マップ【秋田県・東北地方・全国】
秋田県または東北地方・全国の車中泊スポットをお探しの方は下記の記事やマップをご覧ください。
【車中泊スポット 道の駅おおゆ】まとめ
名称 | 道の駅 おおゆ |
住所・地図 | |
URL | 公式HP |
入浴施設 | なし |
ゴミ箱 | あり |
その他 | 売店・レストラン・喫煙所・EV・観光案内所・無料休憩所・公園・足湯 |
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。