車中泊で日本一周しながら全世界のカップルや夫婦を仲良しにするために仲良しにする秘訣や旅の魅力を発信している仲良しクリエイターのとおるんとよしみんです。
栃木県日光市で車中泊できる場所がある?
道の駅日光で車中泊できるの?
日光東照宮の辺りで車中泊できるのか?
と車中泊スポットをお探しの方に私達が実際現地に行って
車中泊をした体験(車中泊の可否、施設の詳細(トイレ・駐車場・売店など))をご紹介します。
また今回ご紹介する道の駅日光はとても人気のため、もし満車で車中泊できなかった場合に近くの穴場スポットもご紹介します。
【日光東照宮付近】道の駅日光で車中泊してみた!穴場もご紹介!
実際に2019年10月に行ってチェックみましたが、車中泊できます。
24時間使用可能なトイレ、駐車場があります。
また「車中泊禁止」の看板もありませんでした。
私たち以外にも車中泊されている方もいました。
【車中泊スポット 道の駅日光】オススメ度を発表
道の駅に私達が実際に2019年10月に車中泊してみてチェックしてみました。
駐車場(広さ・フラット) | ★★★★★★★★★ |
トイレ(綺麗さ) | ★★★★★★★★★ |
周囲の静かさ | ★★★★★★★★★ |
付帯設備の満足度 | ★★★★★★★★★ |

総合評価・・・★★★★★★★★★
こちらの道の駅は日光東照宮から10km以内にありとても人気の道の駅です。
24時間営業のコンビニや、目の前にはスーパーマーケットもありとても便利です。
夜間でも車がかなり多く私達は平日のまだ紅葉が始まってない時でしたが、かなり混んでいました。
そのため土日や大型連休の時は駐車できないことも考えられます。
その場合は1km以内に杉並木公園の駐車場でも車中泊できるのでオススメです。(トイレも使用可能)
【車中泊スポット 道の駅日光】駐車場
こちらの駐車場は狭いですが、なおかつフラットのためとても過ごしやすいです。
特に18:00以降は一部駐車場が使用できなくなるので、注意です!
【車中泊スポット 道の駅日光】トイレ
トイレは新しく、とても清潔でした。
またトイレにはこのようなポスターが貼ってありました。
マナーも守って利用したいですね。
【車中泊スポット 道の駅日光】その他の施設など
①売店
野菜や果物の広場広く豊富に販売していました。
またお土産はお菓子だけではなく、お酒、湯葉、漬物など種類が豊富でしたので、お土産探されている方にオススメです。
栃木で有名なレモン牛乳のアイスまであります。
特におかきは店内で揚げているスペースもあり、揚げたてを食べることもできます。
お弁当やパン屋もあります。
また24時間営業のコンビニエンスストアもあります。
イートインのスペースもあり!
②レストラン
数か所あり、まずは蕎麦屋です。
この辺りで有名な湯葉などもあります。
他にはこの辺りで有名なヤシオマス、日光ゆばの定食などのお店もあります。
ジェラートやタピオカのお店もあります。
コーヒー屋も!
③観光案内所
トイレの隣に観光案内所があり、スタッフの方に観光案内をしていただけます。
④喫煙所
⑤ゴミ箱
店内にも外にも数か所ありました。
⑥無料休憩所
あまり広くはないですが、ちょっと座って休憩できるスペースがあります。
⑦船村徹記念館
営業時間、入場料などはHPでご確認ください!
【車中泊スポット 道の駅日光】入浴施設
こちらの道の駅に入浴できる施設はありませんでした。
しかしここから約6kmのところに温泉保養センター 日光温泉という入浴施設がありました。
入浴施設情報
名称 温泉保養センター 日光温泉
【料金】大人410円・65歳以上270円・小学生200円・小学生未満無料
日光市民は料金は異なります。
【営業時間】10:00~21:00
※1/2.3は12:00~17:00
【休館日】毎週火曜日(火曜日が国民の祝日にあたる場合は翌日)
12/30.12/31.1/1
【URL】公式HP
【住所・地図】
【その他】
とてもこじんまりとしています。
日光市民だと安くなるので、地元の方も多いです。
車中泊マップ【栃木県・関東地方・全国】
栃木県または関東地方・全国の車中泊スポットをお探しの方は下記の記事やマップをご覧ください。
【車中泊スポット 道の駅日光】まとめ
名称 | 道の駅日光 |
住所・地図 | |
URL | 公式HP |
入浴施設 | なし |
ゴミ箱 | あり |
その他 | 売店(24時間営業のコンビニ)・レストラン・喫煙所・観光案内所・無料休憩所・船村徹記念館 |
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。