車中泊で日本一周しながら全世界のカップルや夫婦を仲良しにするために仲良しにする秘訣や旅の魅力を発信している仲良しクリエイターのとおるんとよしみんです。
新潟県十日町市で車中泊できるところあるかな?
道の駅まつだいふるさと会館に車中泊できるのか?
とお探し方にご紹介します。
どんな施設(トイレ・駐車場など)があるのか?についてお話ししたいと思います。
【星峠の棚田周辺】「道の駅まつだいふるさと会館」で車中泊しました!
【車中泊スポット 道の駅まつだいふるさと会館】オススメ度を発表
道の駅に私達が実際に2019.8車中泊してみてチェックしてみました。
駐車場(広さ・フラット) | ★★★★★ |
トイレ(綺麗さ) | ★★★★★ |
周囲の静かさ | ★★★★★ |
付帯設備の満足度 | ★★★★★ |
総合評価 | ★★★★★ |
こちらは星峠の棚田や美人林などが近く、観光される際にはオススメの道の駅になります。
また近くにはまつだい農耕文化センターがあり、3年に一度は大地の芸術の里も行われます。
草間彌生さんの作品は道の駅からもご覧いただけますので、美術品がお好きな方にはオススメの道の駅になります。
お近くの車中泊スポット


【車中泊スポット 道の駅まつだいふるさと会館】駐車場
こちらの駐車場はとても広く全て無料で停めることができ、なおかつフラットのためとても過ごしやすいです。
夜間は車が少なく2.3割は停まっていたように感じます。
トラックなどの大型車の駐車場はありましたが、私達が訪れた際にはトラックはいませんでした。
【車中泊スポット 道の駅まつだいふるさと会館】トイレ
トイレは掃除をかなりされており、とても清潔でした。
そして広かったです。
虫もいませんし、夜も電気がしっかりとつくため夜でも明るかったので女性やお子さんでも安心です。
「洗面台のところに水以外のもの(ラーメンの汁など)を流さないでください。」
と記載してありました。
マナーを守って利用したいですね。
【車中泊スポット 道の駅まつだいふるさと会館】静かさ
こちらの道の駅は道路に面していますが山の中になるため、あまり交通量も多くなく静かです。
道の駅に「まつだい駅」が隣接されていますが、夜中は走ることがなく音も気になりませんでした。
【車中泊スポット 道の駅まつだいふるさと会館】その他の施設など
①売店
またお土産は種類豊富にありますので、お土産探されている方にオススメです。
味噌、笹団子、麩が多かったです。
また24時間営業のコンビニエンスストア「ファミリーマート」もあります。
ファミリーマートの外には野菜が販売されておりました。
とても安く、地物で取れたもののようでした。
②観光案内所兼無料休憩所
多数の観光パンフレットがありましたし、スタッフの方もいらっしゃいました。
また椅子や机は数か所ありましたので、電車を待っているのか人が多かったです。
③喫煙所
④ゴミ箱
2か所ありました。
⑤まつだい駅
駅が併設されているのは珍しいです。
⑥EV急速充電スタンド
2.3階は多目的ホールや会議室などもあり貸出もされています。
残念ながらレストランや軽食屋がなかったので、もしお食事されたい場合はコンビニエンスストアを利用することになりそうです。
【車中泊スポット 道の駅まつだいふるさと会館】入浴施設
こちらの道の駅に入浴できる施設はありませんでした。
しかしここから約4kmのところにまつだい芝峠温泉 雲海という温泉施設がありました。
入浴施設情報①
名称 まつだい芝峠温泉 雲海
【料金】大人600円・小学生300円
【営業時間】夏期 10:00~20:00 ・冬期 10:00~18:00
【URL】公式HP
【住所・地図】
【その他】日帰りプランとして地場産食材を利用したお食事がついたセットもあります。
露天風呂からはタイミングがいいと雲海が眺めるそうです。
冬場は一面の雪を見れてます。
車中泊マップ【新潟県・中部地方・全国】
新潟県または中部地方・全国の車中泊スポットをお探しの方は下記の記事やマップをご覧ください。
【車中泊スポット 道の駅まつだいふるさと会館】まとめ
名称 | 道の駅まつだいふるさと会館 |
住所・地図 | |
URL | 公式HP |
入浴施設 | なし |
ゴミ箱 | あり |
その他 | 売店(24時間営業)・喫煙所・EV・観光案内所兼無料休憩所・多目的ホール・まつだい駅 |
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。