この記事は「道の駅」の車中泊体験記事です。
【読者の悩み】
・道の駅で車中泊できるのか?
・駐車場は平坦(フラット)なのか?トイレはキレイなのか?
・
という悩みを解決できる記事となっています。
この記事は実際に私が現地に行って車中泊してきて、駐車場やトイレの写真も掲載しているため、どんな車中泊スポットなのかすごくわかりやすいです。
この記事を読み終えたときは「道の駅筆柿の里・幸田」がどんな場所なのかわかっていて、実際に車中泊ができるようになります。
道の駅筆柿の里・幸田車中泊できました!
実際に2020年12月に行ってチェックみましたが、車中泊できます。
24時間使用可能なトイレ、駐車場があります。
また「車中泊禁止」の看板もありませんでした。
私たち以外にも車中泊されている方もいました。
【車中泊スポット 道の駅筆柿の里・幸田】オススメ度を発表
道の駅に私達が実際に2020年12月に車中泊してみてチェックしてみました。
駐車場(広さ・フラット) | ★★★★★ |
トイレ(綺麗さ) | ★★★★★ |
周囲の静かさ | ★★★★★ |
付帯設備の満足度 | ★★★★★ |

こちらの道の駅がある幸田町では「筆柿」が特産品で、筆柿の全国生産95%がこの幸田町です。
そのため筆柿の商品が数多くあります。
【車中泊スポット 道の駅筆柿の里・幸田】駐車場
駐車場はあまり広くなくて、トラックと一般車がとても近いです。
そのためエンジン音は気になりました!
【車中泊スポット 道の駅筆柿の里・幸田】トイレ
とても清潔でした。
トイレの扉を閉じると小物(1kgまで)がおけるスペースがあり、とても便利です。
【車中泊スポット 道の駅筆柿の里・幸田】その他の施設など
①売店
野菜や果物がありました。
②レストラン
持ち帰りできる海鮮丼やお団子、ソフトクリームが販売されていました。
③ゴミ箱
ありました。
【車中泊スポット 道の駅筆柿の里・幸田】周辺情報
【温泉】
約9km離れたところに「天の丸」があります。
営業時間 11:00〜19:00
2歳以上 500円
【買い物】
約4km離れたところに「セブンイレブン幸田六栗店」があります。
オシャレなバンライフしたい!けどDIYに自信ない方へ
バンライフ、車中泊仕様にDIYしている車が増えており、バンライフが大人気。
そんなかっこいい車がほしいけど、「DIYしたことない。」「あんなに上手にDIYできない」って方も。
実際に私達みたいな素人のDIYは本当に大変でした、、、
そんな方におすすめなのが、バンライフ仕様にDIYした車を販売している会社。
【1000円以下】全国温泉・入浴施設マップ
全国の1000円以下の温泉・入浴施設を下のマップで確認できます。
入浴料金によってマークの色を変えました。
無料・・・オレンジ
1円~500円・・・黄色
501円~1000円・・・緑色
車中泊マップ【愛知県・中部地方・全国】
愛知県または地方・全国の車中泊スポットをお探しの方は下記の記事やマップをご覧ください。
まとめ【車中泊スポット 道の駅筆柿の里・幸田】
名称 | 道の駅筆柿の里・幸田 |
住所・地図 | |
URL | 公式HP |
入浴施設 | なし |
ゴミ箱 | あり |
その他 | 売店・レストラン |
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。