VANLIFE(バンライフ)で2019.6.1~日本一周中のとおるんよしみんです。
バンライフの必須アイテムポータブル電源についてです!
私(よしみん)は電気系のことが苦手ですが、そんなよしみんが普段使っているポータブル電源をご紹介します♪
・ポータブル電源ってどれがいいのか悩んでいる
・バンライフにポータブル電源って必要なの?と疑問を持っている方
・とにかくおすすめのポータブル電源を知りたい!
・ポータブル電源の難しい事は分からない方

私達がバンライフで実際にポータブル電源を使用して、必要なのか?どんなのがおすすめなのか?をお話しします!
ポータブル電源とは
ポータブル電源とは アウトドアでも手軽に電気を供給できるアイテムです。大容量リチウム電池パック内蔵で、高い安全性を確保しながら、繰り返し充放電特性に優れた交流出力の蓄電池です。 JACKERY

よく分からなくも大丈夫!
めっちゃでかい電源と思えばバッチリ◎(雑な説明!w)
バンライフにポータブル電源って必要なのか?

ポータブル電源って高額だし、正直いらないなら買いたくない。
車内が狭くなっちゃうし・・・。

え!!!ポータブル電源はいるよ!
suaoki G500のポータブル電源を買うね!
という事で購入決定!
バンライフのスタイルにはよりますが、私達のように車に住んでいる場合はポータブル電源は買うことをオススメします!
①車に住みながらのバンライフスタイル 必要度★★★★★
②長期連休バンライフ 必要度★★★★☆
③真夏や真冬に週末バンライフ 必要度★★★☆☆
④春や秋に週末バンライフ車中泊 必要度★★☆☆☆
あわせて読みたい
▼真夏の車中泊対策
https://everydayfes.com/natsu-taisaku
▼真冬の車中泊対策
https://everydayfes.com/samusa-taisaku
私達も実際に使用しています
▼実際に使用しているスマホ充電のためのモバイルバッテリー
ポータブル電源で何が充電できるのか?
私達がポーターブル電源を使用して使っているもの
・パソコン
・スマホ
・タブレット
・歯ブラシ
・LEDライト
・ハンドミキサー
・カメラ
どうやってポータブル電源を充電するのか?
①家庭用コンセント
家に住んでいる方は旅に出る前に充電を家のコンセントで充電が可能です!
②ソーラーパネル
私達は車の上にソーラーパネルを置いて充電をしています!
③走行充電
車を走らせている時にシャガーソケットから充電が可能です。シュガーソケットからポータブル電源に直接充電するより、カーインバーターを使用した方が早く充電できます!
④有料の車中泊スポットでの外部電源
私達はよくCarstayを利用しますが、オプションで外部充電を使用することができます!(相場100〜1000円)
私達も実際に使用しています
150Wのソーラーパネル
③走行充電
メリット
カーインバーターがあるとポータブル電源とスマホ、ポケットWi-Fiなどを一緒に充電できる。

私達も実際に使用しています
カーインバーター
④有料車中泊スポットの外部充電
メリット
天候に左右されずに充電ができる
デメリット
費用がかかる
場所が限られている
あわせて読みたい
▼有料車中泊スポットを提供している「Carstay」とは?

ポータブル電源の紹介!

かわいいのがいい、大容量のものがいい、かっこいいのがいいと人それぞれなので、全然違う3つのものをご紹介します!
おすすめポータブル電源①SuaokiのG500


【こんな人におすすめ】
車内でパソコンなどをする方!
かっこいいポータブル電源を探している方!
パススルー充電をしたい方!
私達も実際に使用しています
suaoki G500のポータブル電源
おすすめポータブル電源②Jackery ポータブル電源240

【こんな人におすすめ】
とにかく安いポータブル電源が欲しい方
見た目が可愛いポータブル電源を探している方!
スマホとカメラの充電ぐらいできたらいいと思っている方!
かわいいポータブル電源
Jackery 240のポータブル電源
おすすめポータブル電源③EFDELTA(イーエフデルタ)
かなり高額になりますが、このポータブル電源があればドライヤー(1600W)、電子レンジ(1000w)も使えちゃうんです!
また家庭用コンセントから充電するとたった2時間でフル充電ができるのもポイント!
見た目もすごくシンプルでかっこいいです!
重さが13.9kgと女性一人だとなかなか簡単に持ち運びはできないですが他の大容量のポータブル電源に比べると軽い方です!

【こんな人におすすめ】
・ドライヤーや電子レンジを使いたい方
・大容量のポータブル電源が欲しい方
・見た目がシンプルなポータブル電源が欲しい方
2020年4月28予約受付開始みたい!
クラウドファンディングで購入できた方もいるようですが、一般発売は6月上旬に発送されるようです!
ポータブル電源 まとめ
バンライフでは大活躍のポータブル電源!
ポータブル電源って何?必要なの?というところからお話ししました♪
春や秋などの車中泊旅以外ではポータブル電源が必要!
かわいい小さい安価なポータブル電源はJackery240。
かっこよく給電しながらパソコン作業をしたい方にはsuaoki G500(一番おすすめ)
とにかく大容量でドライヤーも使いたい人はイーエフデルタ!

ポータブル電源はあんまり安くはないものなので、しっかり考えた上でご自身にあったものを買ってみてね♪
最後まで読んでいただきありがとうございます。