2019年6月1日からVANLIFE(バンライフ)で日本一周中のとおるんよしみんです。
京都府福知山市で車中泊できるところあるかな?
今回は道の駅農匠の郷やくのに車中泊できるのか?
とお探し方にご紹介します。
どんな施設(トイレ・駐車場など)があるのか?についてお話ししたいと思います。
「道の駅 農匠の郷やくの」温泉があり車中泊は可能です!
2019年6月に実際に行って確認しましたが、車中泊できます!
24時間駐車場とトイレが使用できます。
またすぐそばに温泉もあります。(また温泉の情報は入浴施設のところで載せます)
【車中泊スポット道の駅農匠の郷やくの】オススメ度を発表
道の駅農匠の郷やくのに私達が実際に2019.6行ってみてチェックしてみました。
・駐車場 △
・トイレ △
・静かさ ◎
・付帯設備 〇

総合評価・・・★★★☆☆
こちらでは駐車場はとても広かったのですが、全体的に傾斜があるのがとても気になりました。
あと売店はとても暗く入りにくい雰囲気でした。
しかし資料館や温泉、宿泊施設等もあり付帯設備はとても充実してました。
【車中泊スポット道の駅農匠の郷やくの】駐車場
こちらの駐車場はとても広く全て無料で停めることができます。
 
 
また駐車場は傾斜があり、就寝する時には気になる程度だと思います。
駐車場の入り口付近は(1割程度)ほとんど傾斜がなかったので、車中泊するのであればその辺りがオススメです。
【車中泊スポット道の駅農匠の郷やくの】トイレ
 
トイレはあまり新しくはなく汚れがありましたが、臭いは気にならない程度でした。
また虫はおり、虫が苦手な方にはあまりおすすめしません。
【車中泊スポット道の駅農匠の郷やくの】静かさ
こちらの道の駅農匠の郷やくのは国道9号線から少し外れたところにあるため、音は気にならないです。
周りには温泉とレストランがあるくらいで裏は山なのでとても静かです。
【車中泊スポット道の駅農匠の郷やくの】その他の施設など
①売店
野菜やお土産が販売されています。
店内が薄暗くて人が少なかったので、商品を選びずらかったです。
 
レストランの一角でもお土産が販売されておりました。
 
 
 
②レストラン
レストランは2つありましたが、どちらもそばがメインでした。
 
 
そしてこちらではジェラートが販売されていました。
 
 
こちらのお蕎麦屋は温泉の隣にあります。

③EV急速充電スタンド

④喫煙所

⑤夜久野化石郷土資料館
こちらは大人100円・子供無料で入れるみたいです。

⑥観光案内所
無人でたくさんのパンフレットがありました。
 
 
⑦温泉
後ほど詳しく記載します。

⑧宿泊施設
夜久野高原温泉「やくの荘」があります。
詳細はこちらのページをご確認ください。

【車中泊スポット道の駅野匠の郷やくの】入浴施設
こちらの道の駅に入浴できる施設はあります。
入浴施設情報①
名称 ほっこり館・夜久野高原温泉
【料金】大人600円・子供300円(3歳未満無料)
【営業時間】月~金10:00~22:00・土日祝12:00~22:00
【URL】公式HP
【住所・地図】
【その他】露天風呂、サウナ、ジャグジーなどもあります。
また、休憩所もありゆったりとくつろげます。
ひそかに公開。車に住んでいるバンライファーの収入源
最近流行っているバンライフ。車の中で生活している若バンライファーが増えています。
毎日旅って楽しそうだけど、気になるのは収入。
お金があればやりたいと思っている人もいますよね。
旅をしているのに、実際はどうやって稼いでいるんだろう?
そんな疑問に赤裸々に現役バンライファーの私がお答えします!
https://everydayfes.com/syunyu-shigoto
車中泊マップ【京都府・関西地方・全国】
京都府または関西地方・全国の車中泊スポットをお探しの方は下記の記事やマップをご覧ください。
【車中泊スポット 道の駅農匠の郷やくの】まとめ
| 名称 | 道の駅 農匠の郷やくの | 
| 住所・地図 | |
| URL | 公式HP | 
| トイレ | あり | 
| ゴミ箱 | なし | 
| その他 | 売店・レストラン・喫煙所・電気自動車充電器・温泉・宿泊施設・資料館・観光案内所 | 
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。




