車中泊で日本一周しながら全世界のカップルや夫婦を仲良しにするために仲良しにする秘訣や旅の魅力を発信している仲良しクリエイターのとおるんとよしみんです。
新潟県見附市で車中泊できるところあるかな?
道の駅パティオにいがたに車中泊できるのか?
とお探し方にご紹介します。
どんな施設(トイレ・駐車場など)があるのか?についてお話ししたいと思います。
【炊事場あり】「道の駅パティオにいがた」車中泊してみました!
2019年7月に実際に行きましたが、車中泊できました。
「車中泊禁止」の看板もなく、他にも車中泊されている方いらっしゃいました。
また24時間トイレも駐車場も使用できました。
デイキャプが可能で炊事場が使用できます。
【車中泊スポット 道の駅パティオにいがた】オススメ度を発表
道の駅に私達が実際に2019.7車中泊してみてチェックしてみました。
・駐車場 ◎
・トイレ ◎
・静かさ 〇
・付帯設備 〇

総合評価・・・★★★★☆
こちらの道の駅は駐車場が4つもありかなり広いので、車が多くて停められないということはなかなかないです。
また無料でデイキャンプができます。(用具の貸出は有料)
炊事場が使用でき、とても便利です。
そしてお手洗いが本当に綺麗ですので、オススメです。
お近くの車中泊スポット


【車中泊スポット 道の駅パティオにいがた】駐車場
こちらの駐車場は第4駐車場まであります。
そして全て無料で停めることができ、なおかつフラットのためとても過ごしやすいです。
トラックなどの大型車と一般車は別々に停めるようになっておりました。
しかし私達が車中泊した時は一般車の駐車場にトラックが駐車しており、アイドリングをしていて音がかなり聞こえました。
また夜間はそんなに車は多く2.3割程度でした。
【車中泊スポット 道の駅パティオにいがた】トイレ



トイレは新しく掃除をかなりされており、とても清潔でした。
それもかなり広いです。
ホテルやデパートのように本当に綺麗です。
夜間は男子トイレ女子トイレは使用できず多目的トイレのみになります。
個室はとても広く清潔です。
夜も電気がしっかりとつくため夜でも明るかったです。
【車中泊スポット 道の駅パティオにいがた】静かさ
こちらの道の駅は県道20号線に面していますが、あまり交通量がないので音は気になりませんでした。
しかしトラックが大型車の駐車場以外に駐車していたため、近くがアイドリングの音がしたのがとても気になりました。
夜間駐車場にあまり一般車が駐車してない場合は駐車場が空いているため、たまにこうやって大型車などが一般車のところに駐車することがあります。
せっかく大型車と一般車が遠くに駐車できるようになっていて静かに休めると思ってましたが、残念です。
また同じように車中泊している方もいらっしゃって安心して車中泊ができました。
【車中泊スポット 道の駅パティオにいがた】その他の施設など
①売店
野菜が豊富に取り揃えています。
スーパーマーケットのようにお肉もパック入っており販売されました。
またお土産は種類が少なかったです。
新潟はお米が有名なこともあり、米菓があります。
こちらはアウトレット商品で割れていますが、とても安いです。
小さなケーキ屋さんもありました。
②レストラン
バイキングのレストランがありました。
うどんやそば、ソフトクリームがありました。
③観光案内所兼無料休憩所
多数の観光パンフレットがありました。
10:00~17:00はスタッフがいらっしゃって観光案内していただけます。
④喫煙所
⑤ゴミ箱
デイキャンプされる方は有料でゴミを捨てることができます。
⑥公園兼キャンプ場
デイキャンプの会場利用料金は無料です。
しかしバーベキューグリルなどの用具のレンタルは有料になります。
⑦EV急速充電スタンド
⑧防災アーカイブ
【車中泊スポット 道の駅パティオにいがた】入浴施設
こちらの道の駅に入浴できる施設はありませんでした。
しかしここから約5.5kmのところにみつけ健幸の湯・ほっとぴあという温泉施設がありました。
入浴施設情報①
名称 みつけ健幸の湯・ほっとぴあ
【料金】平日 大人500円・65歳以上400円・子供250円
土日祝 大人600円・65歳以上500円・子供300円
【営業時間】8:00~23:00
【URL】公式HP
【住所・地図】
【その他】なんとこちらには炭酸温泉があります。
たった5分間浸かるだけで、血流が4倍にもなると言われております。
他にも露天風呂やサウナなど様々な種類の温泉を楽しむことができます。
車中泊マップ【新潟県・中部地方・全国】
新潟県または中部地方・全国の車中泊スポットをお探しの方は下記の記事やマップをご覧ください。
【車中泊スポット 道の駅パティオにいがた】まとめ
名称 | 道の駅 パティオにいがた |
住所・地図 | |
URL | 公式HP |
入浴施設 | なし |
ゴミ箱 | あり |
その他 | 売店・レストラン・喫煙所・EV・観光案内所兼無料休憩所・公園・キャンプ場・防災アーカイブ |
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。