2019年6月1日からVANLIFE(バンライフ)で日本一周中のとおるんよしみんです。
鳥取県岩美町で車中泊できるところあるかな?
今回は道の駅きなんせ岩美に車中泊できるのか?
とお探し方にご紹介します。
どんな施設(トイレ・駐車場など)があるのか?についてお話ししたいと思います。
「道の駅 きなんせ岩美」は車中泊禁止なのか?実際に行ってみた!
2019年6月に実際に道の駅きなんせ岩美に行きましたが、車中泊を禁止する看板はなく車中泊できます。
駐車場もトイレも24時間使用できます。
魚がとても安いので、車中飯にもオススメです!
【車中泊スポット道の駅きなんせ岩美】オススメ度を発表
道の駅きなんせ岩美に私達が実際に行ってみてチェックしてみました。
・駐車場 ◎
・トイレ ◎
・静かさ 〇
・付帯設備 ◎
総合評価・・・★★★★☆
こちらではとても魚が安いのが魅力的です。
私達はぶりのお刺身を購入しました。
また近くにスーパーマーケット、ガソリンスタンド、コンビニなどもあり大変便利です。
そのためとても人気で車の出入りも多かったのと、国道9号線沿いのためちょっと音が心配です。
近くの車中泊スポットはこちら!
【車中泊スポット道の駅きなんせ岩美】駐車場
こちらの駐車場は広く全て無料で停めることができます。
昼間は車が多く8.9割は停まっていたように感じます。
また第二駐車場もありますが、ほぼ満車に近かったです。
また駐車場はフラットになっているため、車中泊するのにはとても向いています。
【車中泊スポット道の駅きなんせ岩美】トイレ
トイレはとても新しいのと、掃除をかなりされており、とても清潔でした。
【車中泊スポット道の駅きなんせ岩美】静かさ
こちらの道の駅きなんせ岩美は国道9号線に面しているため、昼間は車の交通量が多く車の音がかなりしました。
夜は多少交通量は減ると思われますが、もしかしたら夜も音が気になるかもしれません。
【車中泊スポット道の駅きなんせ岩美】その他の施設など
①売店・コンビニ(24時間営業)
野菜や魚介類お米など豊富に取り揃えています。
特に魚がかなり安く多くの方が魚介類を購入されていました。
ブリのお刺身は二人分で200円程度でかなり安かったので私達も購入しましたが、おいしかったです。
他にはマグロ(中トロや大トロ)、以下なども豊富にありました。
野菜やお米も販売されています。
お米は1kgから販売してあります。
鳥取県の御土産も販売されています。
またこちらのコンビニは24時間営業です。
②レストラン
レストランは数店舗あり、魚介類を使用しているものが多かったです。
店を開く前から人が外で数名待っていました。
ちょっとした軽食を販売しているところもありました。
③EV急速充電スタンド
④喫煙所
⑤ガソリンスタンド
⑥観光案内所
鳥取の様々なパンフレットがありました。
すぐ横にスーパーマーケットもありますので、とても便利です。
【車中泊スポット道の駅きなんせ岩美】入浴施設
こちらの道の駅に入浴できる施設はありませんでした。
しかしここから約4kmのところにゆかむり温泉という温泉施設がありました。
入浴施設情報①
名称 ゆかむり温泉
【料金】大人 310円・子供(小学生以下)160円
【営業時間】6:00~22:00
【URL】公式HP
【住所・地図】
【その他】1300年の歴史を誇る山陰最古の温泉です。
駐車場は大型車両も対応しています。
ひそかに公開。車に住んでいるバンライファーの収入源
最近流行っているバンライフ。車の中で生活している若バンライファーが増えています。
毎日旅って楽しそうだけど、気になるのは収入。
お金があればやりたいと思っている人もいますよね。
旅をしているのに、実際はどうやって稼いでいるんだろう?
そんな疑問に赤裸々に現役バンライファーの私がお答えします!
https://everydayfes.com/syunyu-shigoto
車中泊マップ【鳥取県・中国地方・全国】
鳥取県または中国地方・全国の車中泊スポットをお探しの方は下記の記事やマップをご覧ください。
【車中泊スポット道の駅きなんせ岩美】まとめ
名称 | 道の駅きなんせ岩美 |
住所・地図 | |
URL | 公式HP |
トイレ | あり |
ゴミ箱 | なし |
その他 | 売店(24時間営業)・レストラン・喫煙所・電気自動車充電器 |
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。